こんな症状やお悩みは
ありませんか?
      
      - 
              
瓦の割れやヒビ
                
               - 
              
コケが生えている
               - 
              
塗装のはがれ
               - 
              
壁にクラック
              
               - 
              
コーキングの劣化
              
                
               - 
              
チョーキング
              
               
        ひとつでもこんな症状があれば、
そろそろ塗り替えの時期です!
        早め早めの対策で、より長持ちする
快適なお家にしましょう!
      
塗装専⾨店のこだわり診断
- 
            
              目視・触⼿確認
            
            
            - 劣化、腐⾷、⾬漏りの有無を知る
 - 構造、材質、⽴地条件を確認する
 - 建物に合う塗料を選定する
 
 - 
            
              クラック調査
            
            
            - クラックスケールでひび割れの幅を測定する
 - クラックゲージでひび割れの深さを確認する
 - ひび割れごとに補修⽅法を検討する
 
 - 
            
              打診棒
            
            
            - 露筋(不具合)になっていない確認する
 - 浮きや剥離がないか確認する
 - 位置を特定し図⾯に書き込む
 
 - 
            
              コーキング
            
            
            劣化により、ひび割れや痩せ現象が発生します。そこから水が入り込み雨漏りの原因となります。
 - 
            
              サビ(トタン屋根)
            
            
            サビは放置すると広がり、内部も腐食し穴が開き雨漏りの原因になります。
 - 
            
              屋根・外壁のカビ・藻・苔
            
            
            外壁塗装・屋根塗装の塗膜の劣化により防水性が低下している箇所に苔や藻が発生します。
 - 
            
              屋根・外壁のひび割れ
            
            
            ひび割れが広がったり深く割れてしまうと雨水が入り込み雨漏りの原因となります。
 
診断結果に基づいた提案。
          診断結果とお客様のご要望をお聞きして最適な塗装のプランニングをご提案させていただきます。
          お電話やホームページからお気軽にお申込み下さい。
        
工事保険について
            当社は損害保険へ加入しています。
            お家のガラスを割った・ご近所に迷惑をかけた等、工事中のもしものために、損害保険に加入しています。
            工事中の事故や破損があった場合でも、速やかに対応いたします。
          
          損害保険が適用となるケース
- 
            
            工事中の足場の落下事故によって通行人にケガをさせてしまった。
 - 
            
            施工している際に隣のご自宅に目立つ色の塗料がついてしまった。
 - 
            
            塗装工事の際に窓ガラスが割れてしまった、フェンスが壊れてしまった。
 
保険金の支払い対象となる損害
- 
            
            法律上の損害賠償金。
 - 
            
            賠償責任に関する訴訟費用・弁護士費用などの争訟費用。
 - 
            
            求償権の保全・行使などの
損害防止軽減費用。 - 
            
            事故発生時の応急手当などの
緊急措置費用。 - 
            
            保険会社の要求に伴う協力費用。
 
会社概要
社長挨拶
              たくさんある塗装会社のHPの中から弊社HPをご覧頂きありがとうございます。
              私ども⼭下塗装は、外壁塗装⼯事・防⽔⼯事のリフォーム業者です。 家の⼤きさ・壁・屋根の状態などは、お客様のお住まいによって異なります。
              具体的な⾒積もりにつきましては、お住まいの診断をさせて頂き、お客様のご予算、ご要望をお伺いした上で、最適なプランをご提案させていただきます。
              また、塗料についてのご質問などお気軽にお問合せ下さい。
            
代表取締役 ⼭下 寿⼀
          - 会社名
 - 株式会社山下塗装
 - 代表取締役
 - 山下 寿一
 - 創業
 - 平成10年4月
 - 設立
 - 平成30年6月
 - 資本金
 - 5,000,000円
 - 会社所在地
 - 姫路市飾磨区今在家6丁目29-13
 - 倉庫住所
 - 姫路市別所町小林480
 - TEL
 - 079-227-6006
 - FAX
 - 079-228-0347
 - HP
 - yamashitatosou.com
 - 建設業許可書
 - 
              塗装工事業 防水工事業 
兵庫県知事許可
般・30第462055号 - 事業内容
 - 
              外壁・屋根塗装
防水工事
シーリング工事
 
資 格
- 建設業の許可
 - 
              10年間塗装業としての実績がなければ許可されません。
現在、受注額500万以下の工事では許可は必要ありません。
当社は一般のお客様の工事を中心にしていますので、許可なしでも問題はありませんが、お客様により安心して頂けるように許可を取得しています。
これからたくさんのお客様に満足していただけるように努めてまいりたいと思っております。 - 
              
             - 一級塗装技能士
 - 
              塗装技能士は塗装技術を認定する国家資格で名称独占資格です。
資格を取得するためには、技能検定の実技試験と科学試験の両方の試験に合格する事が必要です。
⇒1級:実務経験7年以上 - 
              
             - 
              窯業サイディング
塗り替え診断士 - 
              住宅の品質確保、長期優良住宅の促進、住宅瑕疵担保履行法に基づき、住宅の耐久性能と資産価値の維持・向上に役立つ劣化診断の技術と知識を習得した事業者です。
              窯業サイディング診断士
HPはこちら - 
              
             - 
              アドグリーンコート
認定施工店 - アドグリーンコートの認定施工店になるためには、日本中央研究所株式会社の「認定施工技術者講習会」を受講する必要があります。これは、誤った施工によるトラブルを防ぎ、施主様に満足してもらうためです。 日本中央研究所株式会社HPはこちら
 - 
              
             - 
              住宅あんしん保証
リフォーム品質認定団体 - 
              ●コンプライアンス研修や技術講習等の研修を受けています。
●契約時に必要な書面を交付し、一定額以上の工事では瑕疵(かし)保険に加入します。
●リフォーム工事を請け負う際に請負契約書及び内訳を明確に記載した見積書を交付します。 - 
              
             - 
              あんしんリフォーム工事
瑕疵保険 - 住宅のリフォーム工事について、工事を請け負う工事業者が発注者に対して負う瑕疵(かし)担保責任の履行をバックアップするために加入する保険です。
 - 
              
             - 
              ウォールバリア
多彩仕上工法
施工店認定 - 
              建築塗料の総合メーカー、スズカファインが提供する窯業系サイディングボードの塗り替えに最適な、多彩仕上工法『WBアートSi』です。
劣化が進行してクリヤー塗装できない場合や、単色エナメル仕上げでは満足できない場合にオススメする、上質な仕上工法です。 WBアートPR動画はこちら【YouTube】 - 
              
             
主な対応エリア
          兵庫県全域対応! 
大阪、岡山も対応可能です。
お気軽にご相談ください。